ジャカルタ公演
赤道直下の熱帯雨林気候と熱帯モンスーン気候に区別される色々な島・列島の集合したインドネシア(正式にはインドネシア共和国)。国旗は日本と同じで「白地に赤く」ですが上半分が赤で下半分が白。
人口は約2億1千万人。首都はジャカルタ。ほとんどがイスラム教で他にキリスト教、ヒンドゥー教の信者です。公用語はインドネシア語、通貨はルピアで1円が大体76〜80ルピア。サラリーマンの平均月収が1万円というから驚きます。平均寿命は男63歳、女66歳とこれも驚きです。
高温多湿でホテルで洗った洗濯物がなかなか乾かない、表に出しても乾かないんですから。多数の火山があって噴火したり、地震があったり、津波があったり、テロがあったり、暴動があったり飛行機事故があったり、狂犬病・鳥インフルエンザがあったりと話題に事欠かない国です。
ここの国の人たちはとても温和でやさしい、でも車やバイクの運転になるとやけに元気になるのが不思議です。街はとても活気が有り確実に発展しています。でも一般庶民の家はとても質素。
JCCと言う日本語・インドネシア語の学校が創立10周年を迎えました。校長で経営者の甲斐切さんは元女性アナウンサーで私とは20年来の友人です。「パーティーに落語を、ついては前日にJCCで独演会を、三味線の生演奏で踊りも」と話が進み、家族揃って3月22から4月1日までの9泊11日(機内1泊)の旅に行ってきました。
日記をと思ったんですが、日にちを付けず写真へのコメントや、思い出した事を無理に順を追わずにご紹介致します。
交 通
桂小文治独演会
JCC創立10周年記念パーティー
首都ジャカルタ
観光地 バ リ
その他