つ れ づ れ

・6月3日(土)
午後から良い天気になりました。台風2号は各地に大変な爪痕を残しました。御見舞い申し上げます。夕方家を出て、今月仙台へ行く為の新幹線の切符を購入して、浅草演芸ホールへ行きました。本日代演です。18時15分上がり。ネタは「片棒」とても活気のあるお客様。よく聞き笑ってくれました。寄席を出たら賑やかな太鼓の音、よく見ると秋田の竿灯を披露しています。浅草のロックスの前で見られるとは。とにかく写真を撮りました。

・6月5日(月)
気温がぐんぐん上がりました。暑いなァ~。今日は明日の会の為の準備に追われ、散歩は断念しました。しっかり声を出しての稽古をしてないので、噺にちょっと不安があります。まァ、何とかなるでしょう。写真は昨日の石神井公園にて。看板の奥に釣り人がいます。我が道を行くたくましい釣り人です。

・6月4日(日)
今日は満月、良い天気なので見る事が出来ました。ただ、どうしても月に雲がかかって、いい写真が撮れませんでした。夕方、石神井公園に行きました。台風で池の水があふれたのでしょう、あちこちの道に水たまりがあったり、ぬかるみになったりしています。その代わり、白鷺やらゴイサギをあちこちで見かけることが出来ました。石神井公園駅から西武線に乗り、中村橋駅を降りて帰宅。写真は三宝寺池にてゴイサギ。

・6月6日(火)
午前中は新宿の花伝舎で落語芸術協会の理事会がありました。総会に向けて諸議案に対して活発な議論がありました。芸術協会に未来有り!終わって一旦帰宅して会の準備をし、夕方車で出発しました。内幸町ホールで私の会です。出演は私、弁橋さん、小すみ、しゅう治で小右治は手伝いに来ました。私のネタは「たがや」と「鰻の幇間」です。どちらもお客様とてもよく聞き笑ってくれました。いつもながら有難い事です。写真は一席目の「たがや」を終えて楽屋に行くところです。