・9月27日(水)
上野広小路の松坂屋前で、東京芸能人国民健康保険組合の常務理事のMさん、事務局長のIさんと待ち合わせ、落語協会の事務所に行き、東京芸能人国民健康保険組合としてご挨拶とご案内をしました。落語協会の事務局長に好意的に応対していただきとても感謝しております。終わって松坂屋のレストランで3人で食事をして解散。時間が有るので上野動物園に行きました。いやァ~結構楽しめます。ただ、パンダはやたら混んでたので観るのを諦めました。炎天下で60分待ちはちょっとねえ。写真はハシビロコウ。なかなか動きません。

・9月26日(火)
新宿の芸能花伝舎で落語芸術協会の理事会がありました。色々な議案について活発な意見が出ました。特にその他案件で熱い議論もありました。全て公益社団法人落語芸術協会の為です。いい事じゃありませんか。終わって一旦帰宅をし、夕方大泉学園駅近くのごうけ歯科医院へ行きました。歯の定期検診です。結構上手く磨けてる様です。その後歯のメンテナンスをしてもらって帰宅。写真は芸術協会事務所近くの新しい公園です。

・9月24日(日)
早朝、ホテルを出て高速道路八戸道から一戸インターで降り、二戸市コミュニティーセンターに着きました。ここで12月の会の打ち合わせをして出発。奥中山の会館に着いて、「奥中山高原寄席」をやりました。私のネタは「つる」と「たがや」、そして「奴さん」を踊りました。諸事情で少なめのお客様ですが、とても良く聞いて笑ってくれました。終わってお弁当をご馳走になって出発し、九戸の圓通寺に行ってお寺寄席です。ネタは「たがや」と「小間物屋政談」と余興に「芸者の一日」を演りました。いっぱいのお客様で良く聞き、笑ってくれました。盛会に終わり打ち上げは宿泊の「ふるさとの館」で一杯、イワナの骨酒、ボルシチ、ステーキ、刺身、鮎の雑炊、カモ蕎麦、香茸の炊き込みご飯など盛りだくさんのご馳走です。旨かった~。確実に体重は増えてます。
・9月25日(月)
「ふるさとの館」で美味しい朝食を頂き、出発まで時間が有るのでHさん私、小右治の三人でパークゴルフをやりました。老若男女問わず、初心者でも楽しめます。三人ともキャーキャー言って楽しみました。時間になって途中で切り上げ、車に乗って二戸駅へ送ってもらい、Hさんと別れて新幹線に乗り帰京しました。しかし、小右治はよくしゃべるなァ~。写真は上が香りの良い香茸、下がティーショット前の私。この後随分叩きました。