・10月19日(木)
夕方、家を出て日暮里駅近くの日暮里サニーホールへ行きました。本日は隔月恒例の「日暮里特選落語会」です。沢山のお客様で活気があります。私はトリでネタは「宮戸川」通しではありませんが、前半をカット無しで演りました。お客様は細かいところまでとてもよく反応して笑ってくれました。段々お花、半七より叔父さん、叔母さんの演出が演りやすくなってきています。年なんですね。写真は出がけに、昨日の鍋物の残りで作ったうどん。旨味が凄いんです。

・10月18日(水)
トヨタモビリティへ行って車の定期検診をしました。異常なしでひと安心、来年は車検です。洗車をしてもらって帰宅、それから久し振りに散歩をすることにしました。このごろあまり歩いてないからなァ~。桜台方面から石神井川に向かって歩き、川沿いのお不動様をお詣りして、豊島園駅方面から帰宅しました。七千歩超したからまァまァでしょうね。写真は散歩途中に見かけました。

・10月21日(土)
池袋駅に新幹線の切符の乗車変更に行きました。機械でやってみましたが、上手く出来ません。仕方ないのでみどりの窓口に並びました。土曜と言う事もあって馬鹿に混んでます。随分時間が掛かりました。やっと終わって駅を出て、折角だから歩いて帰ることにしました。途中、お亡くなりになって随分経ちますが、故三遊亭圓右師匠によく似たおじいさんがやって来ました。師匠はいつも女装しての寄席通い、そのお爺さんも女装しています。「へェ~こんなおじいさんもいるんだなァ」とよく見たらお婆さんでした。ごめんなさい。でも懐かしかったなァ~。写真は散歩途中にて。

・10月20日(金)
車に太鼓を積んで嬶ァと一緒にJR大井町駅に直結してる「きゅりあん」へ行きました。本日は4年ぶりの「ふれあい寄席」の開催です。会場はリニューアルしてとても綺麗です。出演は木久扇師匠、私、談修さんにねづっちさん、小すみ、十八さんです。沢山のお客様にお出でいただきました。私のネタは「たがや」と余興に「芸者さんの一日」を演りました。とても喜んでいただけました。トリの木久扇師匠にはたっぷり演っていただき、お客様大満足です。いい流れの会になりました。写真はきゅりあん高座にて。打ち合わせ中です。