・10月22日(日)
昼過ぎに家を出て、JR原宿駅を降りて代々木競技場沿いを歩き渋谷のNHKに着きました。担当の方に案内されて楽屋入り。本日「日本の話芸」の収録です。先に楽屋入りしてる正蔵師匠や琴調先生、松鯉先生とご挨拶、私のネタは「宮戸川」収録スタジオには20人ぐらいの一般のお客様が座っています。良く聞き笑ってくれました。放送予定は来年2月25日NHK Eテレ14時からです。諸事情で変更になるかも知れませんが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。写真は代々木競技場。

10月24日(火)
早朝、大塚病院へ行って皮膚科の定期検診をしました。いつも通り薬を処方してもらい帰宅しました。食事をして休憩の後、車で新宿花伝舎の公益社団法人落語芸術協会の事務所に行きました。用事を済まして帰宅をし、夕方軽い散歩に出掛けました。嬶ァが「鼻水がよく出るけど花粉症じゃないかしら?」「えっ?ブタクサか何か?」「そうかも」考えてみたらブタクサらしき花が近所に群生しています。散歩途中に調べてみました。どうやらブタクサではなくセイタカアワダチソウの様です。じゃァ風邪かな?写真は近所に群生してる花。

・10月23日(月)
久し振りの二度寝、おかげでスッキリしました。良い天気です。夕方近く家を出て、郵便局へ行ってお金を入れました。油断してると公共料金の引き落としが出来なくなります。時々確認した方が良いのでしょうが、どうも面倒なんですよね。それから桜台通りへ行って、石神井川に出て川沿いから豊島園駅を通って帰宅しました。結構な歩数です。写真は散歩途中のお不動様。

・10月25日(水)
外出するつもりがあれこれ用事をしていたら夕方になってしまいました。せめて散歩はしたかったなァ~。昨日はアクセスが364とは驚きました。いつもはだいたい30から50ぐらいだったと思います。師匠が亡くなったときは1000ぐらいまで上がりましたが、その時以来の数字です。何でだろう?不思議です。写真は先日の散歩にて。